メールをフォルダに分けて利用していた方
※この作業は「任意」です。
旧KUMaillの「フォルダ」機能は、新KUMail(Gmail)では、「ラベル」機能に置き換わります。
※ラベルは、メールやスレッドに印をつけて分類するものです。
※フォルダと違って、一つのメールに複数のラベルをつける事が可能です。
旧KUMailのフォルダは、新KUMail(Gmail)のラベルに移行しています。
旧KUmailに作成されたフォルダは、新KUMail(Gmail)では下記のラベルに移行されています。
※データ移行作業を実施したタイミングによっては、新KUMailで複数のラベルがついている場合があります。
例: 下記の場合、新KUMailには、「A」「B」の2つのラベルがついています。
一回目の移行作業時点で「A」というフォルダに入っていた。
二回目の移行作業時点で「B」というフォルダに入っていた。
※特定のフォルダについては新KUMail(Gmail)の仕様で別名に変更されているケースがあります。
【変更される主な例】
旧KUMailの 「下書き」 フォルダが新KUMail上で 「_Draft」 と 「下書き」 に分かれて格納される。
旧KUMailの 「IMPORTANT」 フォルダが新KUMail上で 「_IMPORTANT」 と 「重要」 に分かれて格納される。
旧KUMailの「STARRED」 フォルダが新KUMail上で 「_STARRED」 と 「スター付き」に分かれて格納される。
ラベルを整理したい場合は、下記手順に従ってラベル名を変更してください。
※この⼿順では、「変更前ラベル」という名前のラベルが付いている2 通のメールを「変更後ラベル」というラベルに付け替えています。
※ 実際にラベルを付け替える場合には実際のラベル名に読み替えてください。
1. 新KUMail(Gmail)にログインします。
2. メールを選択します。
メールに付いているラベルを変更するには、画⾯左のラベルの⼀覧から、変更したいメールに付けられているラベルをクリックしてください。
右図 は、「変更前ラベル」を選択した状態です。
3. ラベルを変更したいメールの⾏のチェックボックスを選択してください。
右図は、2 つのメールのチェックボックスを選択した状態です。
4. メール⼀覧上部の「 (ラベル)」アイコンをクリックしてください。
すると、右図 のように、ラベルの一覧が表示され、既に付けられているラベルはチェック済みになっています。
5. 現在付いているラベルのチェックを外し、付けたいラベルをリストから選択しチェックを付けてください。
※ラベルは複数指定することが出来ます。
プルダウンメニュー下部の「適⽤」をクリックします。
右図 では、「変更前ラベル」のチェックをはずして、「変更後ラベル」にチェックをしています。
6. メールのラベルを変更した後、画⾯下部に変更した内容が通知されます。
7. メールのラベルを変更した後、画⾯左側にラベルが並んでいますので、変更後のラベルをクリックしてください。
クリックしたラベルが付いているメールのみがメール⼀覧画⾯に表⽰されます。