Outlook2019 の設定
※Outlook2019をご利用の場合は最新バージョンにアップデートしてください。
※Outlook 2019 の最新バージョンではOAuth認証がご利用いただけます。Outlook 2016 以下はOAuth認証がご利用出来ませんので非推奨です。
KUMail(Gmail)をOutlook2019で利用される場合は、下記の手順を参考に作業を進めてください。
既に他のメールでご利用されている場合は、トラブル防止のため必ず別アカウントを作成してKUMail(Gmail)をご利用ください。
※以下の画面は、Windows10、Outlook2019のものです。
1. Outlookを立ち上げると「Outlookへようこそ」画面が表示されます。
※表示されない場合は [ファイル] > [アカウントの追加] の順に選択してください。
あなたの教職員メールアドレス( 〜@kyoto-u.ac.jp)を入力し、「接続」ボタンを押してください。
2. 右図の画面が出ましたらしばらくお待ち下さい。
3. 「京都大学統合認証システム」のログイン画面が表示されましたら、SPS-IDとパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
さらに、情報環境機構が提供する多要素認証が必要になります。詳しくは 多要素認証利用開始ガイド を御覧ください。
※この画面が表示されない場合は、Outlookのバージョンが古い場合があります。最新バージョンをインストールしてください。
4. 右図の画面が表示されたら「許可」をクリックしてください。
※手順4、5の画面は、利用開始後もまれに表示されます。これは認証の有効期限が切れたためですので、同じ手順を行って認証をしてください。
5. 右図のような「アカウントのセットアップが完了しました」画面が表示されましたら、
「Outlook Mobileをスマートフォンにも設定する」のチェックを外して、「OK」を押してください。
以上で、Outlookの設定は完了です。